人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようやく新しい生活に慣れて来たかな、というところです。少し時間が出来るとびおらを奏きます。もう少し時間があると絵やブログに回せるのですけど・・・なんとかならんかなぁ。  by 村尾 素

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
びおらのCD
Lesson op.49
どうしても区切りのレッスンを受けておきたかったので、3月31日に無理にお願いして見ていただきました。といっても特別なことは何もなくて、いつも通りの内容。

まずKayser#19。「シンコペーションをもっと明瞭に」という注意のみでOKをもらいました。この後継続してサルタート、さらにスピッカートで奏くようにと言われ、サルタートの奏き方の練習を。これが難しかったです。余分なところに力が入っているとまるきりうまく行かない。相当練習を積む必要がありそうです。

次にKayser#18。これはもう音程がくわくわ。でも、音程については普段先生はそれほど時間を割きません。ちょっと一緒に奏いて、もう一度さらっと奏くくらい。おそらく音程は自分で何とかするべきもので・・・ほんとうはレッスンまでに何とかしておくべきものなのだろうな。(汗)

この曲は後ろ1/3の転調したところの音程と重音。ここが決め所なので丁寧に何度も見ていただき、さらに最後の箇所も含めて重音の奏き方を教えてもらいました。単音よりもっと弾き出しがカンジンなので、それには弓を一旦完全に弦の上に置き、そこから弾きはじめるのがポイント。それから、三重・四重音の前と後ろの音が離れないように、そしてよく鳴らすこと。左手は素早く、軽く・・・うぅ、むずいぃ。でも重音が決まると、体操の着地が決まったように爽快なのは間違いないので・・・コケるとほんとうにコケてしまう。曲そのものが・・・何度もさらうのみです。

あと、「高い音では特に弓を充分に使うように」さらに「三連符をいつも意識して(二拍子や四拍子に聞こえないように)」という指示で、この曲も一応あがり。(大負けのおまけ?!)

宿題は#14、#15、#22の三曲。ということで、次の課題はトリルです。


最後に、今度第九にチャレンジするかもということで、2、3ヶ所奏き方を教えていただきました。前のチャイコフスキーのときほどビックリされなかったところを見ると、そこそこ技量があがったせいか、ベートーヴェンだからか、それとも呆れられただけかしら・・・そこは聞き漏らしました。
by muraom | 2005-04-03 15:07 | びおらのおと
<< Lesson op.50 積み重ねて・・・ >>

Copyright (c) 2004-2005 Murao Moto All rights reserved